システィナCはこんなお薬です
システィナCはあの有名なシミ内服薬トランシーノホワイトCを販売している第一三共ヘルスケアの商品です。トランシーノホワイトCは「みんなのベスコス インナーケア部門1位」を取得するなど、大変人気のある商品です。
対してシスティナCはあまり知られていません。同じ会社が発売しているシミ飲み薬なのに、なぜここまで知名度に違いが出たのでしょうか?
このページでは「システィナCはどんな薬なのか?」「トランシーノホワイトCとの違いは?」「大きさや箱の中身、味やにおいは?」など、実際に購入した商品を見て飲んで、レポートしていきます!
システィナCの商品解説はこちらのページへ
⇒システィナCを徹底調査!効果や副作用、値段についてまとめてみました。
システィナCの商品外観
爽やかなブルーのグラデーションがかわいらしいパッケージですね。青地に黄色文字で少しポップな印象がありますね。
黄色文字で「しみ・そばかすに」キャッチコピーが書かれています。その下には青い丸で『L-Cys』、黄色い丸で『C』とありますね。これはL-システインとビタミンCのことでしょう。
L-システインのイメージカラーが青、ビタミンCのイメージカラーが黄色という意図でこうした配色になっているのではと推測します。
写真は80錠入りなので、少し小さめです。1日6錠の服用が用量とされているので、80錠だととても中途半端な数となってしまいます。13日+1回分です。
「余ったらもったいない」と、次もシスティナCを買うように仕向けているのかもしれませんね。
最大210錠入りの物が販売されています。こちらはきっちり35日分になります。キリが良いので210錠入りの方がお試ししやすいでしょう。
システィナCの外箱記載事項
外箱にはシスティナCの効能・効果や用法・用量、成分表示といったテキスト表記。そしてイラストで「どのようにしてシミができるのか」といった解説がなされています。
「どのように薬がシミに効くのか」ではなく、「シミがどのようにしてできるのか」です。効果についてはテキストで解説されています。管理人としては前者を解説した方がわかりやすいのでは?と思いましたが、一般的にはどうなのでしょうか。
システィナC開封したらこんな感じです
システィナCを開封すると、蓋がきっちりと封されているのが目に留まります。こうして蓋をしっかりと包んでいるセロハンのことをキャップシールと言います。
こうしたキャップシールは「未開封ですよ」というアピールに繋がるため、衛生面を気にするユーザーからは好評です。しかし、キャップシールが付いていないからと言って菌などが介入するということはそうそうありません。気分の問題ですね。
白い金属製の蓋にラベルの貼られたガラス瓶といった一般的なボトルです。写真で見ると小さめサイズのように思えますが、これで約13日分と考えてください。特別小さいというわけではありません。
持ち歩き用にはこのぐらいのボトルがちょうどよくはあります。しかし、13日分でこのサイズ・・・と考えると、もっと他のシミ飲み薬を選んだ方が良いように感じられます。
例えばチョコラBBルーセントCは10日分の60錠サイズでシスティナCよりもかなり小さいボトルです。その上、プラスチックで割れる心配なく持ち運びができます。
また、キミエホワイトプラスはシスティナCと全く同じ瓶のサイズで1か月分入っています。バッグに入れっぱなしにする用であれば、この2つのどちらかの方が便利がいいでしょう。
システィナCの添付文書について
システィナCには添付文書が1枚同梱されています。『特徴』という項目から始まり、そこには「どのようにしてシスティナCがシミを緩和させるか」といった内容が記載されています。
- システィナCは、ビタミンCをはじめ、L-システインなどを配合したビタミン剤で、 しみやそばかすによく効きます。
- ビタミンCとL-システインが協力して、しみ、そばかすの原因となるメラニンの生成 をおさえます。
- ビタミンCが黒色メラ二ンの淡色化を促進します。
- ビタミンB6が皮膚や粘膜の新陳代謝を促進し、パントテン酸カルシウムがビタミンC のはたらきを助けて効果を高めます
「ビタミンCをはじめ」と書かれていること、ビタミンC主薬製剤と書かれていることから、ビタミンCが主薬と考えられているシミ飲み薬です。しかし、ビタミンCの含有量は300mgと他のシミ飲み薬よりも少なめです。
シミ飲み薬の王道成分であるパントテン酸カルシウム以外にもビタミンB6が含まれています。書かれている通り、皮膚や粘膜の新陳代謝を促進してくれる役割を担っています。
こうした点を踏まえると、肌荒れには良いように思われますが、シミ飲み薬としては他の薬に劣るように感じられます。
使用上の注意に関しては、以下のような記載があります。
- 相談すること
- 1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
皮膚:発疹
消化器:吐き気・嘔吐、腹痛- 2.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
下痢- 3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
L-システインは240mgと国内最大含有量ですので副作用の懸念があります。しかし、その他の成分は含有成分量が多くありません。
L-システインの副作用以外はあまり心配することはないでしょう。体調に異変があればすぐに病院へ行くようにしてください。
効果・効能についてはこのように記載されています。
- 1.次の症状の緩和: しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着
- 2.次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血、鼻出血
- 3.次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期
- 「ただし、上記1及び2の症状について、1ヶ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師、薬剤師又は歯科医師に相談すること。」
シミ内服薬による基本的な効果・効能が記載されています。その他シミ内服薬とほぼ同じです。
ここで首を傾げてしまうのは、ビタミンCが300mgと少なめであるにも関わらず『肉体疲労時等のビタミンCの補給』が挙げられていることです。正直、この効果を体感する人は少ないでしょう。
システィナCを実際に飲んでみました
システィナCを実際に飲んでみました。糖衣錠なので、飴のように甘いです。かなりがっちり砂糖で包まれているので、薬本来の味や匂いはありません。
味や匂いがないということ、口の中がべたつかないということは糖衣錠の利点です。しかし、糖衣に利用されている白糖は決して美容・健康に良くありません。そのため、毎日摂取するシミ内服薬で糖衣錠を採用することには疑問を感じてしまいます。
1回服用分の2錠の服用でL-システインが80mg、ビタミンCが100mg、ビタミンB6が2mg、パントテン酸カルシウムが8mg摂取できます。
ビタミンCによるシミの緩和と栄養補給を効果として挙げているにも関わらず、この量は少ないのではと感じます。100mgでも効果を感じる人はいるかもしれませんが、健康のために消費されやすいビタミンC。シミのために活用される分が残るのか、疑問です。
システィナCのまとめ・評価
システィナCとトランシーノホワイトCの違いは、ずばり含有されている成分の種類、量、錠剤のコーティング方法など、L-システインが240mgということ以外はほぼ別物です。同じ第一三共ヘルスケアが販売している第三類医薬品のシミを消す薬なのに、かなり差があります。
かと言ってシスティナCの方が安いというわけではありません。システィナCの80錠入り(約13日分)がメーカー希望小売価格で1,800円、トランシーノホワイトCの90錠入り(15日分)1,600円です。むしろトランシーノホワイトCの方が安価です。
にも関わらずトランシーノホワイトCの方がシミ内服薬として優れています。システィナCを買うのであれば、トランシーノホワイトCを勝った方がいいでしょう。
そしてトランシーノホワイトCを買うのであれば、同じ成分含有量で価格が安く、ネットで簡単に手に入るミルセリンホワイトの方がいいと管理人は考えています。
ミルセリンホワイト180錠入り(1ヶ月分)の価格は定期購入で最安値1瓶2,000円です。トランシーノホワイトCの180錠入り(1ヶ月分)は2,600円ですから、ミルセリンホワイトの方が安定して安価です。
定期購入をするメリットとして、飲み忘れ・買い忘れ防止になるといったことがあります。シミ内服薬の効果を体感するためには継続して飲み続けることが大切ですから、継続して飲み続ける環境作りが大切です。
私管理人も、定期購入していない時期は買い忘れで中断することが度々ありました。今では定期購入をしているので、「飲まないと次の分が来てしまう!」と毎日飲むようになりました。
定期購入している薬はミルセリンホワイトではなく、ロスミンローヤルです。ミルセリンホワイトは安価で成分が充実しているシミ内服薬としてとても優秀でおすすめできる商品ではあります。
それなのにロスミンローヤルを選ぶ理由はシミ以外に小じわや肩こりの解消にも良いので、美容・健康面のケアが一括でできてしまうところが気に入っているからです。ローヤルゼリーが毎日摂取できるという点も嬉しいですね。
シミやそばかすだけがお悩みであればミルセリンホワイトで充分です。しかし、それ以外に健康面のケアやアンチエイジングを考えているのであれば、ロスミンローヤルの方が優秀です。
初回は1,900円で1ヶ月分が購入できます。美容・健康・アンチエイジングでお悩みの方はぜひ1瓶試してみてください。