トランシーノ ホワイトCの詳細・口コミ情報
トランシーノ ホワイトCは、第一三共ヘルスケアが発売しているシミ消し薬です。
シミ消し薬の中ではかなり有名ですね。
雑誌「MAQUIA」の「みんなのベスコス」というランキングで2015年下半期インナーケア部門で1位を取っています。
ドラッグストアでも簡単に購入できることから知名度も高く、とても人気の高いトランシーノホワイトC。
どのような成分構成のお薬なのでしょうか?
本当に名実ともにナンバー1と呼べる物なのでしょうか?
トランシーノホワイトCの成分や値段などをチェックしました。
トランシーノ ホワイトCの特徴
トランシーノ ホワイトCは、他社から発売されているシミ消し薬のほとんどと比較しても含有されている成分の種類が多いという点は、非常に評価できます。
ほとんどのシミ消し薬は、ビタミンC・L-システイン・パントテン酸カルシウムの3つを主成分として構成しています。
トランシーノ ホワイトCにはパントテン酸カルシウムが含まれていませんが、その代わりに肌に良いと言われているビタミンE、ビタミンBが含まれています。
しかし注目しておきたいのは、通販専売のミルセリンホワイトというシミ消し薬がトランシーノホワイトCと全く同じ成分構成で、含有量も、製造会社も同じであるという点です。
値段を比較するとミルセリンホワイトの方が安いので、私としてはミルセリンホワイトの方をおすすめします。
トランシーノ ホワイトCの成分
6錠中
アスコルビン酸(ビタミンC):1000mg
L-システイン:240mg
コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE):50mg
リボフラビン(ビタミンB2):6mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):12mg
トランシーノ ホワイトCはアスコルビン酸(ビタミンC)が1000mg、L-システイン240mgと、基本成分の含有量がかなり高くあります。それ以外にコハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)やビタミンB2、B6まで配合されています。シミ消し薬の中では高機能な部類だと言えるでしょう。
アスコルビン酸
トランシーノ ホワイトCに配合されているビタミンCはアスコルビン酸です。アスコルビン酸は純粋なビタミンC原末であり、混じりっ気なし100%のビタミンCです。
安価なシミ消し薬にはカルシウムが混ざっているアスコルビン酸カルシウムが利用されていることが多くあります。アスコルビン酸カルシウムには1000mgのうち、100gほどのカルシウムを含んでいます。シミ消し薬を選ぶ時は、アスコルビン酸とアスコルビン酸カルシウムを混同しないようにしましょう。
L-システイン
トランシーノ ホワイトCには、L-システインが240mg含まれています。これは国内最大量含有量です。ビタミンC1000mgを配合している上に、L-システインの配合量が多いとなると、美白効果はかなり期待できます。
コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)
「若返りビタミン」と言われているビタミンE。近年、非常に注目を集めている美容成分です。アーモンドなどの食品に含まれており、塗っても食べても美容に良いと言われています。
高い抗酸化作用があり、体の中の細胞膜の酸化を防いでくれます。細胞膜の酸化を防ぐということは、細胞の老化を防ぐということです。
リボフラビン(ビタミンB2)
リホフラビンは、ビタミンB2のことです。皮膚や髪などの細胞の再生を手伝う役割をしています。。その他にも、疲れ目の予防や生活習慣病の予防といった効果も期待できる優れたビタミンです。
トランシーノ ホワイトCに含まれているビタミンB2の量は 6mgです。数字だけ見ると少ないように思えますが、成人女性のビタミンB2の推奨摂取量が1.2mg。6mgでも充分に効果を期待することができます。
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
ピリドキシン塩酸塩はビタミンB6で、水溶性ビタミンの1つです。ビタミンB6だけでなく、ビタミンB群は酵素の働きを助けてくれる補酵素の役割をしてくれる重要な栄養素です。酵素サプリメントが一時期流行りましたが、酵素を摂取するよりも補酵素で体内の酵素を活性化した方が酵素が元気になると言われています。皮膚や粘膜の健康維持を助ける効果が期待できます。
ビタミンB6 は水溶性であるために体に留めておくことができません。そのため、美肌・健康のためには毎日ビタミンB6を摂取しなければいけません。ビタミンB6の成人女性の推奨摂取量が1.2mgで、トランシーノ ホワイトCには12mg含まれています。トランシーノホワイトCだけで、充分に摂取することができます。
その他の添加物
トランシーノ ホワイトCでは、薬効を期待した成分は上記の5つになります。それ以外、以下の添加物が含まれています。
トウモロコシデンプン、乳糖、セルロース、CMC、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、酸化チタン、タルク、大豆レシチン、カルナウバロウ
ここで唯一、ミルセリンホワイトと違いがあります。トランシーノホワイトCには乳糖が添加物として含まれていますが、ミルセリンホワイトは乳糖水和物が含まれています。乳糖水和物は純粋な結晶のことで、乳糖は結晶だけでなくその他粉末なども含まれています。どちらにしても大きな違いはなく、害のある物でもありません。
砂糖不使用のフィルムコーティング錠
トランシーノ ホワイトCはフィルムコーティング錠となっています。多くのシミ消し薬は、薬の粉末をを包むために砂糖を用いていコーティングしています。フィルムコーティングは砂糖を使っていないフィルムでコーティングしてあるため、ノンシュガーになります。白糖を取りたくない人にとっては、嬉しいポイントですね。
トランシーノ ホワイトCの効果・効能
- 次の諸症状の緩和:しみ、そばかす、日やけ・かぶれによる色素沈着
- にきび、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ
- 次の場合の出血予防:歯ぐきからの出血、鼻出血
- 次の場合のビタミンCの補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期
効果・効能の表示もミルセリンホワイトとトランシーノホワイトCは全く同じ記載となっています。日焼けなどによる色素沈着のシミへの効果を謳っており、他のシミ薬とこの辺りは同様です。にきびや湿疹、じんましんなどの肌トラブルへの効果は他のシミ消し薬ではないものもあるので、特徴と言えるのではないでしょうか。
トランシーノ ホワイトCの副作用・使用上の注意事項
商品販売ページには、以下の記載があります。
- 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人- 次服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、 直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
皮膚:発疹発赤、かゆみ
消化器:吐き気嘔吐、胃部不快感、腹痛
あらゆる種類の栄養素を含んでいるトランシーノ ホワイトCは、他のシミ消し薬よりもさまざまな副作用への懸念があります。一般的に食品から摂取される栄養素ばかりですから、基本的には過剰摂取による影響が副作用として懸念されています。
トランシーノホワイトCだけでは過剰摂取を感じる人は少ないと思いますが、他の薬やサプリメントを服用している場合、過剰摂取になる可能性が高くあります。特に他のサプリメントなどで副作用感じたことがある人は、医師や薬剤師に相談してから飲んでください。
トランシーノ ホワイトCの価格・購入方法
トランシーノ ホワイトCの価格
180錠入り(1か月分):定価2,600円
1日あたりの価格:約87円
トランシーノ ホワイトCの購入方法
トランシーノ ホワイトCはドラッグストアや大手通販サイトなどで簡単に購入することができます。
ネット専売ではなく市販されている商品ですので、販売しているショップによってかなり値段が変わってきます。
安くで手に入ることもある反面、価格が安定していない点がデメリットでもあります。
同じ会社が作っている同じ成分のミルセリンホワイトは、定期購入にすれば常に最安値2,000円で手に入ります。
安定して安い値段で購入したい場合、断然ミルセリンホワイトの方がお得です。
当サイト管理人の評価
オススメ度:★★*
トランシーノ ホワイトCは★2・5評価です。ビタミンCやL-システインといった基本成分だけでなく、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB6を配合しているとてもよくできたお薬です。ニキビやじんましん、かぶれにも効果がありますので、そうした肌トラブルにも効果的です。マイナス0.5の理由としては、価格が安定しない、定期購入がないという理由です。
全く同じ主成分で値段が安定しており、定期購入できるミルセリンホワイトの方がおすすめです。買い忘れやコストの変動がなく、安定して飲み続けることができます。ただし、トランシーノホワイトCにしてもミルセリンホワイトにしても、シミと肌荒れにしか効果を発揮しません。
小じわや冷え性などの美容・健康全般に渡ってのアンチエイジングが気になる人にはロスミンローヤルがおすすめです。値段は少し高価になりますが、全体的なアンチエイジングができます。他の化粧品やサプリメントを買い足すことを考えるとなると安価ですし、手間も省けます。
シミ対策薬はこれだけではありません。色んな商品があります。そちらは人気のシミを消す薬ランキングで詳しく紹介しています。
トランシーノホワイトCと同じ成分!ミルセリンホワイトの紹介はこちら
ロスミンローヤルの紹介はこちら
シミを消す薬の人気ランキングはこちら