シミを消す飲み薬とは?
最近、「シミを消す飲み薬」がドラッグストアや通販で販売されるようになりました。「一度できてしまったシミは消えない」というのが定説なのに、本当に飲み薬で消すことができるの?とフシギに思われるかもしれません。しかし、効果が立証されているからこその「お薬」です。
そうは言われても、疑わしい気持ちになってしまいますよね。ここでは、シミのお薬がどのようにしてシミに効果があるのか?副作用や飲む際の注意点は?といった、シミのお薬全てに関する知識をご紹介していきます。
シミを消す飲み薬でシミが消える仕組み
なぜ薬を飲むだけでシミが消えるのでしょうか?直接塗るならまだしも、飲むだけで消えるというのはとてもフシギに思えますね。まずはなぜシミができてしまっているかから知っておきましょう。
肌は毎日同じように見えて、少しずつ表面の角質が剥がれ落ちています。少しずつ肌表面の角質が下にある新しい角質と言われ変わり、おおよそ28日間で新しい肌に生まれ変わります。
肌のこの働きのことを「ターンオーバー」と呼びます。シミのないキレイな肌をしている人は、ターンオーバーがうまくいっていて、肌の表面にメラニンが残らないようになっているんです。
しかし、ターンオーバーは加齢や栄養不足によって速度が落ちてしまいます。速度が落ちるということは、剥がれ落ちるべき古い角質が肌の表面に残ったままになってしまっているということ。そうして肌に居残り続けたメラニン色素が沈着してシミとなってしまうのです。
こうしてできてしまったシミを消すには、鈍化してしまったターンオーバーを活性・正常化し、シミとなっているメラニン色素を排出するしかありません。シミを消す飲み薬には様々な種類がありますが、そのどれもが基本的に肌のターンオーバーを正常化するための成分が含有されています。
シミを消す飲み薬にはどんな成分が配合されている?
シミを消すための飲み薬には様々な種類がありますが、配合されている成分は大体同じです。基本的に「L-システイン」「ビタミンC」の二大美白成分で構成されています。これに加えて肌荒れに効果のある「パントテン酸カルシウム」が配合されている物も多くあります。
L-システイン
第三類医薬品認定されているシミの飲み薬には、このL-システインがほとんどの商品で配合されています。
肌のターンオーバーを活性化して今あるシミを薄くしてくれるだけでなく、肝臓の機能を向上して血液をキレイにしてくれる効果があります。血液がキレイになることで、肌の細胞に老廃物が蓄積しにくくなる効果が期待できます。
ビタミンC
「ビタミンCが美白に良い」ということは、かなり昔から言われていますね。実際にビタミンCは肌に溜まっているメラニン色素を普通の色素の戻す還元効果や、メラニンの生成を抑制する効果が期待できます。
こんなにも美白に効果が期待できるのに、L-システインの方がメイン成分として扱われることが多いのは、ビタミンCは美白以外に体の様々な部分に消費されてしまうことが理由です。
パントテン酸カルシウム
L-システイン、ビタミンCに次いで含有されていることの多いパントテン酸カルシウム。これは脂質や糖質、タンパク質の代謝に役立ってくれる成分で、更に皮膚を正常に保つ働きをしてくれます。
「カルシウム」という名前が付いていますが、ビタミンの一種(ビタミンB5)です。パントテン酸カルシウムにもターンオーバーを活性化する効果が期待できます。
成分についての詳細解説はこちらのページへ
これらの成分について詳しく知りたい人はこちらのページをご参照ください。それぞれの成分について、更に詳しく解説しています。
⇒L-システイン、アスコルビン酸、パントテン酸カルシウムはシミ対策の決め手!シミに有効な成分を調査してみました。
シミを消す飲み薬に副作用はある?
シミを消す飲み薬に配合されている成分のほとんどは、日常的に摂取されている栄養素です。過剰摂取やアレルギーなどによって副作用が出る可能性はありますが、ほとんど心配はありません。考えられる副作用としては、肌に赤みが出たりかゆくなったりといった皮膚表面に出る副作用と、吐き気や腹痛といった消化器官に出る副作用が考えられます。
用法・用量を守れば過剰摂取になる危険性はほぼありません。しかし、アレルギーなどが心配な人は、最初から最大量を飲むのではなく、最少量から始めてみてください。
L-システインには白髪になる副作用があるという噂は本当?
L-システインに関しては、メラニン色素を薄くする効果が強すぎるために白髪が増える副作用があるといった説があります。しかし、実際にL-システインの服用により白髪になったという症例は報告されていません。
こちらの副作用に関しても、L-システインの解説ページでご紹介していますので、参考にしてください。
シミを消す飲み薬を飲む時の注意点
まず飲む時の注意点ですが、用法・用量をきちんと守ることです。「飲めば飲むほど早くシミがなくなる」というわけではありません。一日に決められた量を毎日きちんと飲み続けることで、効果を見ることができます。
また、薬を飲んでいるからと言って安心して日焼け止めを塗ることを怠ってしまってはいけません。いくら新しいメラニン色素の生成を抑えてくれるといっても、次々にメラニン色素を作る材料が入ってきてしまったら、処理できる限界を超えてしまいます。
外に出る時には必ず日焼け止めを塗り、たくさん紫外線を浴びた日は化粧水などで外からのケアもしておきましょう。紅茶には美白効果が期待できますので、全身に紫外線を浴びてしまった時は紅茶風呂に入るとまとめてケアできます。
シミを消す飲み薬を選ぶ時の注意点
シミを消す飲み薬は色んな商品が販売されていて、どれが自分に合っているのか?何を基準に選べばいいのか?悩むことはとても多いでしょう。
こちらのページであなたに合ったシミを消す飲み薬を選び方を紹介しています。参考にしてください。
⇒シミを消す飲み薬の選び方はこちら
シミを消す飲み薬はどこで売っている?
商品によって異なりますが、シミを消す飲み薬のほとんどは通販で手に入ります。シミを消す飲み薬はまだまだマイナーな商品で、大手メーカーの物しかドラッグストアで出回っていません。
そのため大手メーカーの物を選んでしまいがちです。しかし、シミを効率よく消すためには、成分や価格などを総合的に見て考えることが大切です。